バリ島 コンサルタント / バリ島 ペット(犬、猫等)移住

犬・猫の引っ越しでお困りの方に!
コンサルタント バリ島へペットと一緒に引っ越したい、日本に置いているペットをバリ島の自宅へ持ってきたいという方必見の内容です。今までバリ島へ入るのが難しいとされてきた犬・猫のバリ島への引っ越しが、可能となります。ジャカルタの空港まで到着したペットを、バリ島の自宅までお届けいたします。ペットのバリ島への引っ越しをご検討されている方は、まずはこちらをご覧くださいませ。
総合満足度:---
- メニュー & 料金
- 口コミ(0件)
犬・猫の引っ越しでお困りの方に・・・
大切なペットとのバリ島への引っ越しが可能となります!
日本からペットと一緒に来てバリ島で暮らしたい、日本に置いてきているペットをバリ島の自宅へ連れてきたい、という方も多くいらっしゃると思います。
インドネシアへのペットの持ち込みは、様々な検査と手続きにより可能となりますが、バリ島のみ狂犬病発生地域と指定されており、犬・猫の持込みに制限のある地域となっているため、バリ島への犬・猫の持込みが難しいのが現状です。
当社では、ペットの引っ越しでお困りの方をサポートいたします!
今までバリ島へ入るのが難しいとされてきた犬・猫のバリ島への引っ越しが、可能となりました!
ジャカルタまで到着したペットを、バリ島の自宅までお届けいたします。
ペットのバリ島への引っ越しをご検討されている方は、お問い合わせくださいませ。

ペット(犬、猫等)の引越し(持込)について
インドネシアでは外国から引越しされるペットの14日間係留が義務付けられております。
どのような場合でも係留を免除することはできません。
インドネシアへペットを引越し(持込)にあたり、到着する前に輸入許可証を取得しなければなりません。
輸入許可証の申請に必要な書類は下記のとおりです。
1.航空券の予約書またはEチケット
2.ペットの健康証明書(英文)
3.狂犬病予防接種証明書(英文)
4.抗体価血清証明書(英文)
5.ペットの写真(スナップ写真可)
6.飼い主のパスポートコピー
1:輸入許可の取得に約2〜3週間、渡航日の3週間以上前までに上記書類をご用意下さい。
2:書類が揃い次第、ペット持込みの事前申告ならびに輸入許可証の申請に入ります。
ジャカルタ到着後、取得していた輸入許可証と輸出検疫証明書(出発地の空港検疫で取得)をジャカルタ検疫に提出し、輸入手続きを行います。
1:係留期間中は係員がペットのお世話いたします。
2:餌や水(ミネラルウォーター)は係留所でも用意されておりますが、持ち込みも可能となっております。
3:おもちゃの持ち込みも自由です。
弊社で引越をご利用のお客様に
1:ペットの輸入手続きサポートサービスを行っております。
2:面倒な輸入許可の取得から、輸入・係留所の入退所手続きをお手伝いさせていただきます。
■ペットの輸入手続きサポートサービス
■価格:150,000円
14日間係留が義務付けられておりますが (通常料金)
7日間以内係留で受け取れる事もできます(別途料金)
3日間以内係留で受け取れる事もできます(別途料金)
■ペットの移動手続きサポートサービス
■内容:ジャカルタの空港~バリ島の自宅までの移動
■価格:100,000円
ジャカルタの空港→1泊2日でバリ島の自宅迄
(ジャカルタの空港→1泊2日でバリ島の自宅迄の距離 24 時間 (1,175.7 km) 「Jl. Raya Pantura」経由 東京から札幌までの距離です)
ペット専用車で混載なしで単独で移動します
移動が心配の方はお客さま専用の車で一緒に移動することもできます(別途料金)
■ペットの輸入手続きサポートサービス
24時間以内係留で受け取れる事もできます(別途料金)
【2018年6月1日案件】
2018年6月1日
当社では今回
■ペットの移動手続きサポートサービス
■内容:ジャカルタの空港~バリ島の自宅までの移動
■価格:100,000円
を請負ましたが
急遽前日の5月31日に日本から頼んでいた会社から電話があり、24時間で検疫出来なくなり6月1日に愛犬が受け取り無くなったと、お客様から連絡がありました。
当社も6月1日にお客様の愛犬をジャカルタから受け取り、バリ島まで運ぶ準備をしていましたのでビックリしました。
そこで当社はペットの輸入手続きサポートサービスを急遽請負24時間以内で受け取る準備をして、6月1日に無事にお客様の愛犬を受け取り、お客様と一緒にバリ島に着くことが出来ました。
日本から事前に申し込んでいた業者は、間違いなく受け取れると言ってお金を受け取りながらジャカルタで検疫場から出す事が出来ませんでした。
又この6月1日はインドネシアの祭日のため、2日、3日と土日を挟むため、6月4日迄出せなくなる、ということをお客様に前日になって伝えてきたそうです。とんでもない話です。
業者は日本から出発したら自分たちにはどうすることも出来ない、ということでした。
絶対できるからとお金を受け取っておいて、どうにも出来ません、は普通通じないですし、全額返金しなければならないと思います。
このようなトラブルはインドネシアでは日常茶飯事です。
■ペットの輸入手続きサポートサービス
■ペットの移動手続きサポートサービス
■ジャカルタの空港~バリ島の自宅までの移動
は安心・安全のヒロチャンにお任せください。
追記:その後の情報によると、上記が発生した際に大変揉めたため、以降6月5日現在連絡も取れておらず、自分にとっては保険だった、と思いこのまま泣き寝入りになりそう、とのことです。
口コミ一覧

ペットを海外に連れていくというのは本当に大変です。人間のように必要書類とチケットさえあればいいというわけではなく、健康であることの証明や実際にその健康を裏付けるだけの観察期間が必要だったりして、正直自分で手続きを進めるのは困難ですね。日本なら母国語ですし、わからないことがあれば自分の納得のいくまで説明していただけますが、海外の検疫所へそういった問い合わせをするのは不可能に近いと思います。そんなときにはノウハウを知り尽くした経験豊富なその道のプロに頼むのが手っ取り早いですし確実だと思います。我が家の愛猫も無事にバリ島に引っ越しができました。

日本からバリ島までの長旅は人間でも疲れ切ってしまいますが、それが小さい体のペットとなると慣れない環境や移動にかなりストレスになるのではないかというのが一番の心配でした。うちの場合は猫(3歳)だったのですが、なによりけがや病気もせず、元気にバリ島に送り届けていただき、再会ができたので満足しております。血統書も何もない雑種の猫に高いお金をかけてわざわざバリ島まで連れてこなくてもバリ島にも猫はたくさんいるよ、なんていう心無い言葉もバリニーズの知人からは理解されないようでしたが、それでも私たち家族にとってはかけがえのない家族の一員ですから、どんだけお金がかかろうと、無事にいっしょにバリ島に引っ越しができて満足です。

日本からバリ島へペットを輸入しました。私はバリ島に住んでいるのですが、日本へ里帰り中に運命の出会いをしてしまい、わんちゃんを衝動買い。後先考えない行動に両親は激怒していましたが、こちらのようなペット輸入をしている会社があるので助かりました。残りの日本滞在中に必要な書類をいろいろと揃え、私は一足先にバリ島へ帰りました。日本でもインドネシアでも動物の輸出入には約2週間の係留が義務付けられているらしいのですが、日本はどんなにお金を積んでもその期間は短くすることはできませんでしたが(あたりまえ)、インドネシアではお金を積めば係留期間を短くしてもらえました。しかも払う金額によって短縮できる日数が違うというのが、いかにもインドネシアらしいですよ。結局お金がものをいうインドネシアを実感しました(笑)

日本からインドネシアまでペットを移送していただきました。インドネシアに到着するまでは、日本でお別れをしてから2週間以上愛犬とは会っていませんでした。わざわざ迎えに行かなくてもバリ島まで安全に送り届けていただけるというのは聞いていましたが、居ても立っても居られなくなり、検疫所のあるジャカルタまで愛犬を迎えに行きました。ジャカルタでも通常の係留期間、放っておくことができず、別料金がかかりましたが、最短の1日で手元に抱くことができました。そこからはいっしょの車でバリ島まで移動しました。移動の車を運転してくれたスタッフさんもとても優しく、犬の状態を気遣ってくれて、途中休憩をこまめにとりながらバリ島までの旅となりました。お金はかかりましたが、大事な愛犬の健康やストレスのことを考えたらベストな選択だったのではないかと思っています。

バリ島で結婚することになりました。日本でいっしょに暮していたわんこ。実家の両親に預けるという策もあったのですが、どうしても離れて暮らすという選択肢が自分の中にはなくて、いっしょにバリ島に連れていくことにしました。最初は個人でペットの引っ越し手続きをしようかとも試みたのですが、移住の直前まで仕事をしていたのでなかなか昼間に役所に行くことができず、こういったプロの業者さんにお願いして正解でした。途中いっしょにいられない時期があったので不安もありましたが、きちんとバリ島の新居まで安全に送り届けていただきました。ペットとは言いますけど、やっぱり大切な家族ですから、いっしょにバリ島に連れていくことができてよかったです。日本の狭いマンション暮らしから、のびのびとしたバリ島の庭付きの家に引っ越して、わんこも幸せそうです。ありがとうございました。
コンサルタントメニュー
口コミランキング
関連ページ
インフォメーション
ピックアップ
-
最新のCADCAM機器と新素材で歯科技工物を製作 ※取り扱い中止
世界最高の入れ歯作成いたします! 最新技術のCADCAM機器で作製する、世界最高の歯科技工物をご紹介します。模型をスキャンしてコンピュータに歯型を取り込み、治療する歯の形を元の形に復元しセラミックやジルコニアでできた歯を作製します。最新の入れ歯では、金属を使用しないことで、金属アレルギーの方も安心して装着することが可能です
-
最新 不動産情報 ※売却済
最新の不動産情報! バリ島コンサルティング・最新の不動産情報についてのご紹介ページです。島内の様々なエリア土地や物件の最新情報!!南部エリアはもちろん、ウブドや東部までご用意しています。見学も可能です。詳細はお問い合わせください。